Ryotaro Fujii
協働企画 プロサバスタート!!
更新日:2月18日
みなさんこんにちは。RYOさんです!本日は2023年に新たにスタートする協働企画をご紹介します!
『プログラミングサバイバル』略して
プロサバ チャレンジ
をスタート予定です!

▼プロサバチャレンジとは▼
普段学んでいるプログラミング的思考をよりアナログに要素を分解してフローを組み立てる能力(思考力/想像力)をサバイバルキャンプの体験を通して育んでいくことを目的としています。
例えば、
『朝ごはんを食べる』を目標(ゴール)としたときに
・食材を調達する
・火をおこす
・調理する
・食べる
のように、朝食を得るまでに様々な要素に分解できます。また調理するだけをとっても様々な技術やタスクを要します。
フローや手順は様々ですが、道具の扱い方など含め試行錯誤しながら目的を達成するための力を養います。
また、『学ぶ』の語源ともなっている『まねぶ/まなぶ』から様々な資料や人の動作を探求し真似することで、自分自身で学ぶ力そのものも鍛えていきます。
初年度の2023年から、このイベントを離島にて行う予定です。
参加対象年齢によって内容や参加時間を調整する予定ですが、基本的には2泊3日のサバイバルキャンプ遂行を目標として取り組みます。(開催自体はまだ未定です)
身の回りのことは全て自分で行う必要があったり時にはチームでの協力することも必要になります。
またこの企画では、脱デジタル教育も同時に推奨し便利で豊かな生活からいったん離れることで人間そのものの『強さや能力』自体も活性化させていきたいと考えています。もちろん親元からも離れ実施していきます。
ただ道具の使い方や火のおこし方も知らないのに、いきなりの離島のサバイバルは大変で危険が伴います💦そのため基礎技術と知識を学ぶための単発イベントをクリエイターハウス流で徐々に開始してい行きます!
>>こんな単発イベントをイメージ
・火おこし講座(様々なおこし方)
・魚のさばき方講座
・調理講座
・食材講座
・テントの張り方講座
・農業/土木/塩/漁体験
などなど
個人やチームで取り組む中で楽しみながら体験できるイベントを企画中です。
まずはライターやマッチを使わず火起こす方法、技術をマスターします!
火起こしひとつをとっても手段はいくつでもありますが、自然の道具でもできそうな【弓きり式火起こし】などにチャレンジします。
>>イベント詳細<<
- プロサバ mini -
原始の火起こしをマスターしよう!
<内容>
・日時:2023年2月18日(土)12時~16時まで(最大17時頃)
・参加費:[会員]1,100円 /[一般]1,650円
・場所:鹿子公園DAYキャンプ (名古屋市千種区平和公園2丁目101)※現地集合解散
・対象:新小学2生~中学生まで(当日参加したメンバーで数名のグループをつくります)
・参加人数:10名まで
本企画は、親元を離れて活動を行う体験企画となります。保護者との参加はできませんのでご注意下さい。
※基本的な材料費などは含まれています。
※参加費はおつりが無いように当日お持ちください。
※会員価格は、CH会員もしくはギルドメンバーが対象となります。
>弓きり式火起こし
STEP①:火が起こる原理原則を学びます。
STEP②:火をおこす手順を分析、探求します。
STEP③:火が起きるまでチャレンジ・試行錯誤します。
※状況により3つほどの火起こしを体験、実施してみます。16時までに火を起こせなかったチームは時間切れとなり終了となります。
STEP④:食事をとります。
>持ち物(参加者が用意するもの)
・服装:燃えにくく動きやすい服装(ジーンズや綿・コットン生地など)
・BBQ食材:焼いて食べれるもの。簡単に調理できるもの。(野菜、お肉、お米、カップ麺)
・軍手/コップ/お皿/メスティン/スキレット/小刀/はし/フォークなど
・その他、調理や片づけに必要と思われる道具やゴミ袋
・その他:あれば使えそうなものその他必要と感じるものなど
※時間内に火を起こすことができなかったチームは、食事がとれません。食材が余った場合ありお持ち帰りしていただきます。
※マッチやライターなどに火を起こす道具は使用禁止です。それ以外でしたらお持ちいただいて大丈夫です。
※天候により中止となる場合があります。
※ゴミは各々で持ち帰ります。
※マスクの着用。状況により取り外したりはします。
>教室で用意している道具など
・薪/炭/あさひも
・ケトル/BBQ網/トング
・火起こし器具1式(3種類)
・ナタやサバイバルナイフ
・マシュマロ
・ちょっとした調味料と油
・火消しツボ
などなど
>タイムスケジュール
・12:00 現地集合受付開始
・12:10 火の起こし方講座
・12:20 チーム分け/火起こし焚付準備/食事
・15:00 【一旦解散】火が起こせなかったチームは帰宅
・16:00 片付け開始
・17:00までに完全撤収
※上記は予定です。当日の状況により変更となる場合があります。
※お迎えが必要な方はそれぞれの時間帯でご設定下さい。途中帰宅OKです。
まずは火が起こせるようにならないと暮らせません!
これらの単発イベントを通じて離島サバイバルキャンプ『プロサバチャレンジ』が行える状況になりましたら2023年度中に実施計画を予定したいと考えています。
もちろん、普段プログラミング教室に通っていない一般のお子様も楽しく学べるイベントです。
事故などを起こさないように最善の注意をはらいながらイベントを実施してまいりますが、子供たちが各道具を使用し試行錯誤するうえでケガなどをする場合があります。あらかじめご了承いただき、ご認識の上お申し込みください。
◆お申込み方法◆
お申込みは以下URLより必要事項をご入力ください。
定員になり次第終了
<申込フォーム>
https://forms.gle/j5CbELqazt9iwnLw9
ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
クリエイターハウス 協働企画【プロサバ】運営チーム